2024.2.10 立憲民主党 意見交換会「政治家としゃべろう! in酒々井」を開催しました(1)

今日は、立憲民主党 意見交換会「政治家としゃべろう! in酒々井」をプリミエール酒々井にて開催しました。

参加者は20人を超えて、大盛況でした。
今週に入ってからも、オンライン申し込みが3人しかいないときは、どうしようかと思ったよ・・・

前半が報告会、後半が意見交換と二部構成になっているで、まず(1)として、私の報告部分についてまとめました。

まずは、僕とみやかわ伸さんの報告があり、参加した議員に挨拶してもらいました。

僕が報告したのは下記の内容です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【12月定例議会・1月臨時議会報告】
 「文化観光課」「くらし安全協働課」の創設
  酒々井町墓地等の経営の許可等に関する条例の改正
  「まるごとしすい」に関する条例改正
  一般質問①「男女共同参画について」
  一般質問②「金属スクラップヤード規制について」
  一般質問③「インボイス制度の影響について」

【その他近況報告】
離婚後共同親権について
後期高齢者医療保険料の値上げについて
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

町議会の報告については、議会レポートを基に話した部分が多いので、そちらを見てください。


さて、その他の報告について記載します。

離婚後共同親権については、絶対取り上げようと思っていたので、一番熱が入っていたかもしれません。

共同親権についてはこんな感じのパワポ作りました

1.離婚時の親権争いの激化を防げる?
・単独親権か共同親権か争いとなり、論点が変わるだけ
・共同親権になると、治療、進学、保育所への入所、習い事、引越などで、別居親の許可が必要となる
・離婚後だけでなく、離婚後も絶えず紛争が続く・・・

2.離婚後も両親で協力して子育てできる?・一緒に暮らせないほど仲が悪いから離婚する
・離婚後も協力している父母は、現行法で何も問題ない
・協力できない父母に強要することになり、離 婚後も、子どもは父母の争いに巻き込まれる
・パワーバランスが悪いと、離婚後もDVなどの支配関係が続く

2.離婚後も両親で協力して子育てできる?・一緒に暮らせないほど仲が悪いから離婚する
・離婚後も協力している父母は、現行法で何も問題ない
・協力できない父母に強要することになり、離 婚後も、子どもは父母の争いに巻き込まれる
・パワーバランスが悪いと、離婚後もDVなどの支配関係が続く

3.面会交流・養育費の支払いがスムーズに行われる?
・面会交流の裁判実務は「面会交流原則実施論」だったが、問題があり、見直しがされている

※面会交流原則実施論
面会交流は、子の健全な育成に有益とされ、子の福祉が害されるおそれのある特段の事情のある場合を除き、面会交流すべきという考え

・他国は、DVや児童虐待について、行政機関の介入が日本より進んでいるが、それでも事件が絶えない
・アメリカは、裁判所の命令による面会交流などで、父による母・子殺しが年間数十件
・養育費は、共同親権を導入している国でも、任意の支払いが進まず、刑罰や行政罰、行政による立替払い制度がある

今回の改正は、子連れ別居禁止であり、DVがあっても逃げられない可能性が高い。
離婚後も、原則として共同親権になる。
「急迫の事情」「子の利益を害する場合」は例外だから大丈夫というが、「面会交流原則実施論」で既にDV・児童虐待の排除に失敗してるですよね。

みたいなことを述べました

あと、共同親権導入に反対するオンライン署名もお願いしましたー


署名と言えば、STOP!インボイスさんの「インボイス制度の中止・廃止を求める請願署名」もお願いしました。

みなさんよろしく!


それから、
【その他近況報告】として
「千葉県後期高齢者医療保険料の値上げ」についても話しました。保険料は、平均4152円の値上げです。「制度を維持するため」の値上げであり、
「生活を維持するため」ではありません。人が苦しんでも、制度が維持できれば良い
これが自公政府の基本理念なんですよね・・・

保険料は、収入がなくてもかかる均等割がある。
また、所得割が、グラフのように定率。
更に、上限があるので、888万円以上はどんなに収入が合っても80万円が上限(令和6年度は73万)。

所得税の累進課税制度と異なり、高額所得者に有利で、低所得者に厳しいんですよね。

今回からは、後期高齢者に対しても、「出産育児支援金」が上乗せされます。
「子育ては社会全体で支援」と聞こえは良いのですが、低所得者に負担の重い保険料による負担は、好ましくありません。

再分配機能を考えれば、資産課税、法人税増税などで対応すべきですね


今回、時間の関係で、「介護保険制度改正・介護報酬改定」は取り上げませんでした。

国は介護保険制度について、「給付の縮小」と「負担の拡大」の方向で進んでいます。

福祉政策は、公共事業並みの経済波及効果があり、特に地域の雇用に関しては公共事業以上の、有望な成長分野って知らんのかな?


さて、後半の質疑応答は盛り上がりました。
どんな内容があったのかは、別のページに書き出します。

やっぱり自民党の裏金問題に対する怒りの声が多く聞かれました。違法行為だし、脱税だし、なんで許されるのかった、それは思うよね。

で、今日も写真をお願いし忘れました。
いつも写真のない私です。
誰か記録用に取っている方がいればシェアさせてください・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です