2023年11月23日 / 最終更新日時 : 2023年11月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 2023.11.19 鈴木エイト講演会「統一教会と政治の闇」の司会を務めました 10/19(日)は鈴木エイト講演会「統一教会と政治の闇」の司会を務めました。 統一教会は、霊感商法やマインドコントロールの手法により、多額の資金を日本人から収奪してきました。 統一教会は、政治家、特に自民党との関係強化を […]
2023年11月10日 / 最終更新日時 : 2023年11月10日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 2023.11.7 『第5回 家庭教育学級「情報モラル(デジタル・シティズンシップ)についての講演会」』に参加 11/7は、第5回 家庭教育学級「情報モラル(デジタル・シティズンシップ)についての講演会」に参加 講師は、古谷 成司 氏(NPO企業教育研究会)古谷 成司 氏(NPO企業教育研究会) 子どもをとりまくネット事情や現在起 […]
2023年11月8日 / 最終更新日時 : 2023年11月8日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 2023年9月議会レポートを出しました。 8月臨時議会・9月定例議会における議案・補正予算・一般質問を中心に、 酒々井町に関わる情報をご報告致します。 PDFだけだとwebでは読みにくいので、のちほど、内容をテキストベースで記載します。 「子どもの食に関するアン […]
2023年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年10月16日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 2023.10.14 酒々井町隣保館まつり 14日は、酒々井町隣保館まつりに参加しました。 室内では、太鼓に音楽健康教室、カラオケなど、屋外では、金魚すくい、焼きそば、お餅、シシ汁?他に、生け花、彫り物の展示などもあり、楽しいお祭りでした。 カラオケは飛び入り参加 […]
2023年8月27日 / 最終更新日時 : 2023年10月21日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 2023.8.27 酒々井町の4カ所で「立憲民主党 子育て予算強化キャンペーン」の街頭演説をしました 本日8/27は、みやかわ伸前衆議院議員と、河内一郎鎌ケ谷市議と、酒々井町の4カ所で「立憲民主党 子育て予算強化キャンペーン」の街頭演説をしました。 30年前と比べて、収入が大きく減る一方で、消費税・保険料が大きく上がって […]
2023年8月26日 / 最終更新日時 : 2023年8月26日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 2023.8.25 酒々井町人権教育セミナー「社会の変化とこれからの学校教育 ~自律、尊重、創造を育む教育の可能性~」に参加 8/25は、酒々井町人権教育セミナー「社会の変化とこれからの学校教育 ~自律、尊重、創造を育む教育の可能性~」に参加。 講師は、横浜創英中学・高等学校長 工藤 勇一さん 今まで様々なことで学んだ内容が、理論的にまとめられ […]
2023年6月1日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 ドイツへの議員派遣について、その3(議員を4人派遣することが決まりました) 5/30は、議会の全員協議会で、ドイツ・ドルフェン市への議員派遣について話し合いがされました。結果として、議員4名を派遣する方向で予算要望することに。 まず議会事務局・執行部からの説明・質疑。議員同士の意見交換。まず、人 […]
2023年5月14日 / 最終更新日時 : 2023年5月17日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 ドイツへの議員派遣の予算600万円について、5月16日に全員協議会が開かれる予定です 酒々井町議会では、5月16日に全員協議会が開かれる予定です。その議題は、ドイツ・ドルフェン市へ議員5名+議会事務局職員1名を派遣する予算についてと聞いています。まだ正確な予算要望案を見ていませんが、予算額は1人100万円 […]
2023年5月14日 / 最終更新日時 : 2023年5月14日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 5/9に5月臨時議会がありました。 今更ですが、9日に選挙後の初議会があり、教育民生常任委員会 副委員長となりました。また、 各種審議会・委員会については、希望通りに、人権施策推進審議会、人権教育推進協議会になりました。それから、千葉県後期高齢者医療広域連 […]
2023年4月24日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 shirai-norikuni_admin 酒々井町 当選致しました 開票結果が出ました。 652票頂き、無事当選致しました。 皆様ありがとうございました。 これからも、当事者の声、現場の声を聞いてがんばります