2021年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin 労働問題 立憲民主党オンラインイベント『ひとも、お金も、ノウハウも。みんなで出し合う新しい働き方「労働者協同組合法」の活用法』に参加しました 【オンラインイベント】4月27日(火)ひとも、お金も、ノウハウも。みんなで出し合う新しい働き方「労働者協同組合法」の活用法(https://cdp-japan.jp/news/20210412_1147) 昨年12月4日 […]
2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 「生理の貧困に関するご要請書」を、酒々井町の小坂町長に手渡してきました 25日に、経済的困窮のため生理用品が買えないという問題への対策を速やかに講じることを求めた「生理の貧困に関するご要請書」を、酒々井町の小坂町長に手渡してきました この問題は、生理用品が貧困で買えないという問題だけでなく、 […]
2021年3月13日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 酒々井町令和3年3月議会報告① 令和3年度予算概要の性別役割分担に基づく記載について意見を述べました 酒々井町3月議会は、3月3日から11日まで開催されました。 上程された来年度予算案の説明資料「令和3年度予算概要」に問題があると考えて、総括質疑の際に、その表現に問題があると意見を述べました。画像のページは、町の予算全体 […]
2021年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 市民と法 No.127に「憲法と調和的なAI社会はどうあるべきか」が掲載されました 共著の論考が「市民と法 No.127 【論説・解説】憲法と調和的なAI社会はどうあるべきか」に掲載されました。 ここ数年は、日本司法書士会連合会 司法書士総合研究所 憲法研究部会の主任研究員を務めています。今回の研究内容 […]
2021年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 詳細が出ました「酒々井町奨学給付金について」 12月議会で成立した「酒々井町奨学給付金」について、町のHPに詳細がアップされています。 詳しくは、町のHPをご覧ください https://www.town.shisui.chiba.jp/docs/2020122500 […]
2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 1/30 「つなサポ 連続学習会」第1回目「住民税非課税制度を理解しよう」 「つなサポ 連続学習会」のご案内・申込み https://tunasapo.jimdofree.com/%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E7%B4%B9%E4%BB%8B/ 第1回目は、「住民税非課税制度を理解しよ […]
2020年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 酒々井町での年末年始の、生活困窮者相談窓口の状況 酒々井町での年末年始の、生活困窮者相談窓口の状況です。 ・酒々井町役場 閉庁。代表電話で対応のみ。すけっとの電話番号を紹介するだけ ・酒々井町社会福祉協議会 閉所。リンクにあるように、すけっとと、県社協の電話番号を紹介す […]
2020年12月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 全国青年司法書士協議会「年末年始 労働・困りごとLINE相談会(2020年12月29日~2021年1月31日)」 年末年始 労働・困りごとLINE相談会(2020年12月29日~2021年1月31日)のご案内 【開催概要】 日 時 : 2020年12月29日(火)から 2021年 1月31日(日)まで <24時間受付 […]
2020年12月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 公立学校教員に1年単位の変形労働時間制を適用しないことを求める意見書 この変形労働時間制導入は以前から問題だと思っており、9月議会でも質問したのですが、それ以上は何もしていませんでした しかし、コロナ禍で行われた、内田良さん、嶋﨑量さんらによるZoomオンラインイベントに参加したことで […]
2020年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 12月議会一般質問「一般質問で、性的マイノリティーへの取り組みついてやパートナーシップ制度の導入について」 酒々井町議会の12月議会では、一般質問で、性的マイノリティーへの取り組みついてやパートナーシップ制度の導入について聞きました。 教職員の研修以外は、取り組みはほとんどされていないとの回答でしたが、一般質問では初めて扱われ […]