2021年7月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 酒々井町でも、生理用品の無料配布が始まりました 2021年3月25日に、町長に「生理の貧困に関するご要請書」を手渡しましたが、酒々井町でも生理用品の無料配布が始まりました。 【新型コロナ関係】生理用品を無料で配布します (2021年6月1日)https://www.t […]
2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 子育て支援センター あいあい『ぴよぴよデー』のお知らせ 子育て支援センター あいあい『ぴよぴよデー』のお知らせ https://www.town.shisui.chiba.jp/docs/2021042700015/ 0歳児さん親子のお友達作りやリフレッシュを目的に、『ぴよぴ […]
2021年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 5/3、5/5に「ゴールデンウィーク大人食堂」が開催されます。 三回目の緊急事態宣言下のゴールデンウィーク。 生活に困窮している人々のための「ゴールデンウィーク大人食堂」が5月3日と5日に東京・四谷の聖イグナチオ教会(上智大学隣)で開催されます。反貧困ネットワークなどの諸団体が共催し […]
2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 「生理の貧困に関するご要請書」を、酒々井町の小坂町長に手渡してきました 25日に、経済的困窮のため生理用品が買えないという問題への対策を速やかに講じることを求めた「生理の貧困に関するご要請書」を、酒々井町の小坂町長に手渡してきました この問題は、生理用品が貧困で買えないという問題だけでなく、 […]
2021年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 詳細が出ました「酒々井町奨学給付金について」 12月議会で成立した「酒々井町奨学給付金」について、町のHPに詳細がアップされています。 詳しくは、町のHPをご覧ください https://www.town.shisui.chiba.jp/docs/2020122500 […]
2020年12月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 公立学校教員に1年単位の変形労働時間制を適用しないことを求める意見書 この変形労働時間制導入は以前から問題だと思っており、9月議会でも質問したのですが、それ以上は何もしていませんでした しかし、コロナ禍で行われた、内田良さん、嶋﨑量さんらによるZoomオンラインイベントに参加したことで […]
2020年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 令和2年(2020年)12月7日 酒々井町議会 経済建設委員会 酒々井町議会 経済建設委員会を傍聴 担当分野予算案の主なもの ・総合公園の遊具の撤去 安全基準が昔と変わり、基準を満たさなくなっているため、修理業者が見つからないため撤去をするとのこと公園の子ども用の遊具がドンドンなくな […]
2020年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 千葉でも10代の妊娠相談が増えています。 10代の妊娠相談、昨年比倍増 臨時休校が影響? 千葉 一斉休校の時から妊娠が増えると言われていましたが、やはりという結果が出ています。 妊娠による悩みは、妊娠・出産するかもしれないという精神的な不安の他に、実際に妊娠して […]
2020年9月5日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 「急病時の子どもの見方と受診の目安」 日本小児救急医学会作成の「急病時の子どもの見方と受診の目安」の冊子が、PDFでダウンロードできます。 わかりやすくていいですね。 子どもが具合悪いとき、救急車を呼ぶべきか、受診した方がいいのか、しばらく様子を見た方がいい […]
2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin 子ども関係 日本の子ども、健康なのに「精神的な幸福度」はワースト2位。高い自殺率の問題、改めて浮き彫りに 日本の子ども、健康なのに「精神的な幸福度」はワースト2位。高い自殺率の問題、改めて浮き彫りに 『日本の順位で特徴的なのは、子どもの肥満や過体重の割合、死亡率から算出する「身体的健康」では1位だったにも関わらず、15歳〜1 […]