コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

酒々井町議会議員 白井則邦(しらいのりくに)

  • ホーム
  • 自己紹介
  • リンク
  • お問い合わせ

人権

  1. HOME
  2. 人権
2020年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin 政策

新型コロナ対策としての、家賃支援策について

新型コロナウイルス感染症の感染を防ぐために、緊急事態宣言が発令され、多くの事業者は自粛を強いられ、または売上減少により、苦境にあえいでいます。固定費の支払いが厳しいため、支援が必要があります。そのため、家賃補助が重要な議 […]

2020年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告

「反貧困ささえあい千葉」コロナによる生活困窮緊急相談会

5月5日は、「反貧困ささえあい千葉」さんの相談会に参加させていただきました。こういう地道な活動をされている方々には、本当に頭が下がります。 私が対応した案件は、住宅確保支援金でした。おそらく4月30日付で出された住宅確保 […]

2020年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告

「奨学金返済 緊急ホットライン」実施のお知らせ

新型コロナウィルスの影響を受けて「奨学金返済 緊急ホットライン」実施のお知らせhttp://syogakukin.zenkokukaigi.net/ 1 主催:奨学金問題対策全国会議 2 日時:2020年5月9日(土) […]

2020年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告

新型コロナウイルス対策に使える生活者向け制度(4/9時点)特集号

 政策チラシを作りました。 今回は、議会便りではなく、4月9日時点で、新型コロナウイルス対策に使える生活者向け制度を網羅的に記載したものになります。  新型コロナウイルスを原因とする困難に対処するための経済的支援は、早期 […]

2020年4月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告

「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る何でも相談会」

2日で42万件 新型コロナ電話相談…在宅で夫が暴力[2020/04/20 11:59] 「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る何でも相談会」に二日間相談員として参加しました。 10万円は生活保護受給者でも受け取れ […]

2019年12月31日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin 人権

11月22日の大阪での山本龍彦教授講演会「AI社会における憲法」に参加しました

11月22日の大阪での山本龍彦教授講演会の報告書を書いているので、簡単にまとめてみる。 たぶん、要約過ぎて何が何だか分からないと思うので、興味ある方は、書籍に当たるか、山本教授の講演をお聞きください。 2019年11月2 […]

2019年12月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin 政策

消費税や社会保障について思うこと

消費税や社会保障について、思うことを徒然と書いてみます。 国の収入をどう考えるかについては、日本経済全体を考える必要があります。 「税制」は歳入手段の一つであるというだけではありません。 経済を左右するツールなのです。 […]

2019年12月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告

令和元年度人権ふれあい講座・酒々井町人権教育セミナー合同講演会

地域の豊かな人間関係づくり 「人権問題に閏する住民意識調査報告会」 報告 慶應義塾大学法学部政治学科 竹ノ下弘久教授 日時 12月5日(木) 受付 13:30 報告 14:00 グループワーク 15:00 質疑 15:4 […]

2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin 労働問題

教員の変形労働時間制導入には反対します

教員の変形労働時間制法案は「エンドレス勤務」法になる(その1) この国会で大きな問題とされているのが、教師への変形労働時間制度の導入です。 今日の文科委員会でも議論されています。 悪用する企業が後を絶たない変形労働時間制 […]

2019年11月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告

シンポジウム 反貧困の地方財政 自己責任社会を地域から転換しよう!

クレサラ・生活再建問題被害者交流会in埼玉の分科会は「シンポジウム 反貧困の地方財政 自己責任社会を地域から転換しよう!」に参加しました。 講演は、埼玉大の高瑞正幸准教授の「自己責任社会を転換する地方財政戦略」 他国との […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • »

最近の投稿

4年間の活動、実現できた政策、これからの政策

2023年4月19日

2025.6.21 大森公園 ネットが破れたままのバスケットゴール

2025年6月21日

2025.6.21 船橋市長選挙 つまがり俊明候補応援 選挙戦最終日

2025年6月21日

2025.6.15 船橋市長選挙 つまがり俊明候補の応援

2025年6月15日

「市民と法 No.153」に、「戸籍の歴史から考える戸籍制度の現状と課題」が掲載されました

2025年6月14日

令和7年度名古屋市児童虐待防止研修会「こども家庭センターと包括的支援」に参加

2025年6月14日

しすいみんわMap

2025年6月11日

2025.6.7 大室台小学校の運動会に来賓として参加

2025年6月7日

2025.06.06 教育民生常任委員会

2025年6月6日

2025.06.03 6月定例議会初日・上岩橋地先雨水ポンプ整備事業用地等の視察

2025年6月4日

Xの「なぜ男性は 女性に依存している自覚がないのですか?」のツリーをまとめました

2025年6月1日

カテゴリー

  • お知らせ・活動報告
  • レポート・議会報告会
  • 人権
    • 労働問題
    • 同和問題
    • 性的マイノリティー
    • 生活保障・困窮者支援
    • 男女共同参画・女性差別
  • 司法書士
  • 子ども関係
    • 共同親権について
  • 政策
    • インボイス
    • 高齢者
  • 新型コロナ
  • 書籍
  • 消費者問題
  • 災害関係
  • 研修・勉強会
  • 立憲民主党
  • 酒々井町
  • 酒々井町議会
  • 雑談

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • ホーム
  • 自己紹介
  • リンク
  • お問い合わせ

Copyright © 酒々井町議会議員 白井則邦(しらいのりくに) All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • リンク
  • お問い合わせ