2020年2月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 酒々井町子ども・子育て政策会議の中止について 酒々井町子ども・子育て政策会議の中止について 2月末に予定されていた、「酒々井子ども・子育て政策会議」は、子どもの保護者、関係者が集う会議と言うことで、大事を取って中止になりました。 前回傍聴に行って、今回も傍聴に行こう […]
2020年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 大室台小でのキャリア教育 2/4は、酒々井町商工会青年部が、大室台小にてキャリア教育をしました。 今年も司法書士の仕事について話をしました。 クイズ形式を多く取り入れたのですが、結局、よく分からないという感じで終わりました。 とりあえず、二重売買 […]
2020年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin 子ども関係 大室台小の朝読み 今月は、大室台小で、二回、朝読みをしてきました。 1枚目の写真が、1年生に読んだ本です。 ・「えんふねにのって」 ・「クマさんのドーナツ」 ・「ありんこぐんだん わはははははは」 えんふねとドーナッツは、みんな口々にツッ […]
2019年12月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 12/7 みんなで子育て酒々井町クリスマスコンサート ※当日、酒々井町子育て支援センター あいあいは休館になります。 酒々井町では、子育て支援の一環として、妊婦の方や、小さなお子さん、おじいちゃん、おばあちゃんどなたでも参加できるコンサートを行います。 東京学館高校吹奏楽部 […]
2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin 労働問題 教員の変形労働時間制導入には反対します 教員の変形労働時間制法案は「エンドレス勤務」法になる(その1) この国会で大きな問題とされているのが、教師への変形労働時間制度の導入です。 今日の文科委員会でも議論されています。 悪用する企業が後を絶たない変形労働時間制 […]
2019年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 大学入学共通テストで国語・数学の記述式問題は、導入を中止すべき 共同会派を組む立憲民主党、国民民主党、衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」、社会民主党と共産党は14日、「独立行政法人大学入試センター法の一部を改正する法律案」(通称:記述式試験中止法案)を衆院に提出しました。 『立憲 […]
2019年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 FREE 高等教育無償化プロジェクト@首相官邸前 本日11/14(木)19:00~20:00@首相官邸前にて、高校生や大学生が中心になり、FREE 高等教育無償化プロジェクトの集会が開かれます。 高等教育無償化は、教育格差の観点から論じられることが多いのですが、実は、社 […]
2019年11月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 シンポジウム「高等教育の無償化へ 今、何が必要か」・「高等教育の無償化をめざす関西学生の集い」のご案内 シンポジウム「高等教育の無償化へ 今、何が必要か」開催のご案内(兵庫・奨学金の会) 日時 11月9日(土)13時半~ 会場 神戸市勤労会館403・4 資料代 500円(学生無料) ☆プログラム 講演「なぜ 高等教育の無償 […]
2019年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 10月27日(日)愛知奨学金ネットワーク6周年記念集会 (奨学金問題対策全国会議後援)のお知らせ 愛知奨学金ネットワークからのアナウンスを転載します。 **************************************************** 10月27日(日)愛知奨学金ネットワーク6周年記念集会 (奨 […]
2019年8月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 8月5日、13時半から「すべての幼児に『幼児教育・保育の無償化』適用を求める要請の集い」 少数者の人権、多様性を守るために、立憲民主党頑張ってます! 8月2日、立憲民主党の子ども・子育てPTが主催し、幼児教育無償化の対象外とされている朝鮮学校幼稚部や幼稚園類似施設関係者へのヒアリングを、東京・永田町の衆議院第 […]