コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

酒々井町議会議員 白井則邦(しらいのりくに)

  • ホーム
  • 自己紹介
  • リンク
  • お問い合わせ

お知らせ・活動報告

  1. HOME
  2. お知らせ・活動報告
2024年6月1日 / 最終更新日時 : 2024年6月1日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告

『あなたにあった全国の出産施設を探せるサイト「出産なび」』ができたそうですが・・・・

岸田総理のTwitterに、こんな投稿がありました ・・・・岸田総理は、現実が見えているのかな? 分娩を取りやめる病院が増え、地域に産科がない、または予約がいっぱいで受け入れてもらえない状況があります。お産難民と言う言葉 […]

2024年5月20日 / 最終更新日時 : 2024年5月20日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告

2024.5.18 千葉県行政書士会 印旛支部の懇親会に出席しました。

昨日は、千葉県行政書士会印旛支部の懇親会に来賓として参加。 来賓席は、弁護士さん、土地家屋調査士さん、税理士さんらと一緒だったので、士業あるあるトークで盛り上がりました。 合同研修しましょうという話があるので、こういう士 […]

2024年5月20日 / 最終更新日時 : 2024年5月20日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告

2024.5.19 #ちょっと待って共同親権 @千葉 コープ薬円台店前アクション

5/19(日)は、新日本婦人の会船橋支部(@f_shinfujin)と一緒に、#ちょっと待って共同親権 @千葉 コープ薬円台店前アクション に参加。 共同親権は、離婚をしても逃げられない制度。 辛い思いをする人を増やさな […]

2024年2月29日 / 最終更新日時 : 2024年2月29日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告

2024.1.22 ハローワーク非正規相談員を守る市民の会による千葉労働局への要望書提出に参加しました

ハローワーク非正規相談員を守る市民の会による千葉労働局への要望書提出に参加しました。 下記の要望書提出が東京新聞1面記事になりました! 東京新聞「年度末は雇い止めのピンチ!ベテラン「非正規公務員」の経験が失われるのは「市 […]

2024年2月10日 / 最終更新日時 : 2024年2月10日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告

2023年12月議会レポートを出しました

2023年12月定例議会・2024年1月臨時議会における議案・補正予算・一般質問を中心に、 酒々井町に関わる情報をご報告致します。

2024年2月10日 / 最終更新日時 : 2024年2月11日 shirai-norikuni_admin インボイス

2024.2.10 立憲民主党 意見交換会「政治家としゃべろう! in酒々井」を開催しました(1)

今日は、立憲民主党 意見交換会「政治家としゃべろう! in酒々井」をプリミエール酒々井にて開催しました。 参加者は20人を超えて、大盛況でした。今週に入ってからも、オンライン申し込みが3人しかいないときは、どうしようかと […]

2024年1月7日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告

2024.1.7 酒々井町成人式

1月7日に、酒々井町の成人式が挙行されました。 おめでとうござます!

2024年1月6日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告

2024.01.06 町消防団出初式に参加しました

1月6日は町消防団出初式に参加しました。 寒いなか消防団の方々が整列し、また表彰などを受けました。 会場では、子どもたちがダンスしたり、はしご車や水陸両用車が展示され、乗車体験が出来るなど、今までとはちょっと違う出初め式 […]

2023年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告

2023.12.16 史跡墨古沢遺跡第5回ミニ講習会に参加しました 

12月16日(土)は「史跡墨古沢遺跡第5回ミニ講習会  墨古沢遺跡の石器にみられるキズ 日本列島に渡ってきた最初期の人類とその生活」 講師 東京都立大学人文社会学部 人文学科歴史学・考古学教室 岩瀬 彬 助教授に参加しま […]

2023年11月23日 / 最終更新日時 : 2023年11月23日 shirai-norikuni_admin インボイス

2023.11.21 「インボイス制度の中止を求める税理士の会」主催の勉強会に登壇しました。

「インボイス制度の中止を求める税理士の会」主催の 「インボイス制度 やっぱりここが問題だ!」に登壇し、公開質問状の意義について少し発言しました。 インボイス制度は、複雑な仕組みもさることながら、消費税に関する無理解や誤解 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • …
  • 固定ページ 35
  • »

最近の投稿

4年間の活動、実現できた政策、これからの政策

2023年4月19日

2025.06.30 立憲民主党 街頭演説会 in 酒々井

2025年7月2日

2025.6.21 大森公園 ネットが破れたままのバスケットゴール

2025年6月21日

2025.6.21 船橋市長選挙 つまがり俊明候補応援 選挙戦最終日

2025年6月21日

2025.6.15 船橋市長選挙 つまがり俊明候補の応援

2025年6月15日

「市民と法 No.153」に、「戸籍の歴史から考える戸籍制度の現状と課題」が掲載されました

2025年6月14日

令和7年度名古屋市児童虐待防止研修会「こども家庭センターと包括的支援」に参加

2025年6月14日

しすいみんわMap

2025年6月11日

2025.6.7 大室台小学校の運動会に来賓として参加

2025年6月7日

2025.06.06 教育民生常任委員会

2025年6月6日

2025.06.03 6月定例議会初日・上岩橋地先雨水ポンプ整備事業用地等の視察

2025年6月4日

カテゴリー

  • お知らせ・活動報告
  • レポート・議会報告会
  • 人権
    • 労働問題
    • 同和問題
    • 性的マイノリティー
    • 生活保障・困窮者支援
    • 男女共同参画・女性差別
  • 司法書士
  • 子ども関係
    • 共同親権について
  • 政策
    • インボイス
    • 高齢者
  • 新型コロナ
  • 書籍
  • 消費者問題
  • 災害関係
  • 研修・勉強会
  • 立憲民主党
  • 酒々井町
  • 酒々井町議会
  • 雑談

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • ホーム
  • 自己紹介
  • リンク
  • お問い合わせ

Copyright © 酒々井町議会議員 白井則邦(しらいのりくに) All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • リンク
  • お問い合わせ