2020年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 千葉でも10代の妊娠相談が増えています。 10代の妊娠相談、昨年比倍増 臨時休校が影響? 千葉 一斉休校の時から妊娠が増えると言われていましたが、やはりという結果が出ています。 妊娠による悩みは、妊娠・出産するかもしれないという精神的な不安の他に、実際に妊娠して […]
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin 政策 「自分が怖くなった」性依存症の苦悩…犯罪減へ全国初の試み 「自分が怖くなった」性依存症の苦悩…犯罪減へ全国初の試み 『福岡県は今年5月、性暴力の加害者や自身の性的な問題行動で悩む人を対象とする「性暴力加害者相談窓口」を開設した』 https://www.nishinippon. […]
2020年11月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」が新型コロナウイルス感染症に適用されることになりました 金融庁などは、新型コロナの影響で、住宅ローン、住宅のリフォームローンや事業性ローンなどの対象債務を返せなくなった個人や個人事業主が、破産などの法的倒産手続によらず、特定調停を活用した債務整理を受けられる特例措置を 12月 […]
2020年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin 政策 学術会議の事務局職員を削減は、日本の衰退へ繋がる 学術会議の事務局職員を削減へ 河野行革相が問題視、人件費4億円の縮減図る(東京新聞)https://www.tokyo-np.co.jp/article/63803 行政改革と言えば、予算を削り、公務員を減らすことという […]
2020年8月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin 政策 暗君、佞臣跋扈 今の日本って、王朝末期によくある状態な気がする ・暗君は、災害、疫病が蔓延しているのに、奥にこもったままで、政治の場に現れない ・佞臣は、争って国家財産を私物化し、自己の利益を図る 国って、外敵からの侵略より、内部が腐る […]
2020年8月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 酒々井町7月臨時議会におけるオゾン発生器の購入について noteにも「酒々井町7月臨時議会におけるオゾン発生器の購入について」として記載しましたが、こちらにも転載します。 1.始めに 今回の臨時議会では、GIGAスクールに関するもの、新型コロナウイルスに関するものを中心とした […]
2020年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin 政策 職員に10万円の寄付前提で予算を組むことは、地方財政法第4条の5に反し、違法ではないか noteに記事を書きました 職員に10万円の寄付前提で予算を組むことは、地方財政法第4条の5に反し、違法ではないか 以下、内容をここに転記します。 1.はじめに 兵庫県加西(かさい)市が、市職員全員からの寄付を前提にコ […]
2020年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin 政策 「予備費10兆円を政争の具に使わないで」という主張の愚かさについて noteに下記を投稿しました。ここにも転載します。「予備費10兆円を政争の具に使わないで」という主張の愚かさについて 三原じゅん子議員が、「予備費10兆円を政争の具に使わないで」と述べたという記事を見て、正直なところ、あ […]
2020年6月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin 政策 新型コロナ対策としての地方自治体の子育て支援について、生活保護の収入認定をしないように、国は考え方を変えるべきである 同タイトルの文章をnoteに書きました。https://note.com/shirai_norikuni/n/n5be4210fc91fこちらにも載せておきます。 1.はじめに 国からの新型コロナウイルス感染症対応地方創 […]
2020年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 shirai-norikuni_admin 人権 マイナンバー「全口座ひも付け」義務化をするならば、適切な議論と、制度変更が必要である 政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す 社会保障と税の共通番号(マイナンバー)制度について、政府は国民が開設する全ての預貯金口座情報とのひも付け(連結)を義務化する検討に入った。新型コロナウイ […]