2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月4日 shirai-norikuni_admin 雑談 消費税増税に賛成する人がなぜ多いのだろう 消費税増税は、景気に直接の悪影響を与える。一方で、法人税の減税は、景気に間接的な影響しか与えない。 社会保障のため、プライマリーバランスの均衡のため、消費税を上げるべきという意見がある。 一方で、法人税を下げるときは、社 […]
2019年4月20日 / 最終更新日時 : 2019年4月20日 shirai-norikuni_admin 雑談 子育て支援は、経済効果、町の活性化に繋がる 子育て支援は、経済効果、町の活性化に繋がるという実例が、明石市。 良い政策は素直に見習うべきだと思う。 酒々井は、佐倉成田千葉などへの通勤に便が良く、家賃や安く、住宅も安く購入できるという強みがある。 これって、明石市と […]
2019年4月9日 / 最終更新日時 : 2019年4月9日 shirai-norikuni_admin 雑談 社会的不利や健康・発達の問題が3、4歳で保育園・幼稚園等に通っていないことと関連 ―約4万人を対象とした全国調査の分析から 低所得、多子、外国籍など社会経済的に不利な家庭や、発達や健康の問題(早産、先天性疾患)を抱えた子どもが、保育園・幼稚園に通っていないことが多い傾向が明らかになったという研究結果が出ています。 社会的不利や健康・発達の問題 […]
2019年4月8日 / 最終更新日時 : 2020年3月25日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 馬橋地区の盛り土崩落現場 先日、馬橋地区の盛り土崩落について話を聞き、現場を見てきた。 豪雨の際に盛り土が崩落して、暗渠をふさいでしまい、住宅地の間際まで水が迫った。しかも鵜や鴨が住むようになったくらい、長期間水が引かず、水際の家の住民は、不安で […]
2019年3月2日 / 最終更新日時 : 2019年4月1日 shirai-norikuni_admin 政策 住民の意見が反映されるまちへ 草の根民主主義を実現するために、みなさまから生活に密着した声を聞き、みなさまと共に解決方法を検討するための手段を確保する必要があります。 住民と議員との対話はもちろん、町議会の実情を見てもらうための動画配信、町の現状や課 […]
2019年3月2日 / 最終更新日時 : 2019年4月1日 shirai-norikuni_admin 政策 子どもが幸せに育つまちへ 子どもは幸せになるために生まれてきました。しかし、子どもは、一人では幸せをつかむことは出来ません。お腹いっぱい食べて、暖かい布団で眠れる、安心できる生活。病気の時に預けられる場所。子育てで悩んだときに保護者が相談できる場 […]
2019年3月2日 / 最終更新日時 : 2019年4月1日 shirai-norikuni_admin 政策 高齢者が暮らしやすいまちへ 町全体では高齢化率は30%を超え、一部地域では二人に一人が高齢者(65歳以上)となっております。不安なく生活をしていただくための施策が広く求められております。 気軽に買い物や病院に行けるようにふれ愛タクシーの増車、自宅で […]
2019年3月2日 / 最終更新日時 : 2019年4月1日 shirai-norikuni_admin 政策 安心して暮らせるまちへ 異常気象により過去に例を見ない豪雨が多発しており、馬橋地区の盛り土対策、中川の治水対策は待ったなしです。また大地震発生の確率が高まる中で家屋の耐震補強は万全でなければなりません。 防災メールの発信、地域の防災組織の整備な […]
2019年2月14日 / 最終更新日時 : 2020年3月25日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 活動報告:2019年2月3日(日) 酒々井町社会福祉協議会主催の、酒々井町地域福祉フォーラムに参加しました。 順天堂大学スポーツ健康科学部 准教授の松山毅先生の「“我が事・丸ごと”の地域づくり」をテーマにした基調講演に感銘を受けました。 私も、住民との協働 […]
2019年2月14日 / 最終更新日時 : 2020年3月25日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 活動報告:2019年1月26日(土) 立憲民主党千葉県連合 拡大幹事会及び総決起集会に参加しました。 蓮舫副代表や、県連代表の生方幸夫衆院議員、同幹事長の岡島一正衆院議員、宮川伸衆院議員、長浜博行参院議員が参加され、盛大な集まりになりました。 統一地方選挙に […]