2025年5月1日 / 最終更新日時 : 2025年5月1日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 2025.04.30 酒々井役場前の電話ボックス 酒々井役場前の電話ボックスが壊れていました。詳しいことは分かりませんが、先週、自動車が突っ込んだそうです。 ここは、曲がるときに巻きこむ場所でもないし、歩道に乗り上げないと、ぶつからないはずなのですが・・・ 歩行者を巻き […]
2025年4月29日 / 最終更新日時 : 2025年5月1日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 2025.04.29 JR 船橋駅北口にて、津曲俊明さんと長浜博行参議院議員の街頭演説会に参加 2025.04.29 JR 船橋駅北口にて、津曲俊明さんと長浜博行参議院議員の街頭演説会に参加。 水沼秀幸衆議院議員、近隣の自治体議員も多数参加しました。 津曲俊明さんは、船橋市の未来を育むための政策を訴えています。 教 […]
2025年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月17日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 2025.04.17 京成酒々井駅前の風景 京成酒々井駅まで朝の挨拶。 今朝は、春というにふさわしい、爽やかな天気でした。 駅前の花壇では、ローズマリーの青い花が咲き、ラベンダーのつぼみが色づき始めています。 ラベンダーが咲くにはちょっと早い気がしますが、この時期 […]
2025年4月8日 / 最終更新日時 : 2025年4月8日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 通信制サポート校が通学定期券が発売対象外になるという件、販売継続で決着か 以前も取り上げた、通信制サポート校が通学定期券が発売対象外になるという件、見直しで決着がついたかもしれません。 定期券取りやめ「配慮欠けた」とJR東社長(Yahooニュース:共同通信) JR各社が通信制高校のサポート校に […]
2025年4月4日 / 最終更新日時 : 2025年4月4日 shirai-norikuni_admin インボイス 2025.04.04 「インボイス制度における取引や価格転嫁の実態調査」にご協力ください インボイス制度を考えるフリーランスの会(通称 STOP!インボイス)さんが、「インボイス制度における取引や価格転嫁の実態調査」をしています。 インボイス制度における取引や価格転嫁の実態調査【2025年3月実施】 裏面に、 […]
2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 2025.03.30 千葉駅で国際女性デー街頭演説会 2025.03.30 千葉駅で、国際女性デー街頭演説会に参加しました。 立憲民主党千葉県連では、3/30に、千葉駅にて、3/8の国際女性デーにちなんだ街頭演説会を開催しました。 長浜ひろゆき参議院議員も参加し、選択的夫婦 […]
2025年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 shirai-norikuni_admin インボイス 2025.03.30 レモンカフェ in 酒々井 レモンカフェ in 酒々井 宮川衆議院議員と一緒に、・非正規雇用・男女の賃金格差・高額医療費の問題を中心に、皆さんと意見交換しました。 私は、 「男性脳・女性脳はニセ科学」 (参考 ナショナル ジオグラフィック「第5回 […]
2025年3月29日 / 最終更新日時 : 2025年3月29日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 JR東日本 通信制高校の通学定期券 来年3月まで対象に方針変更 先日、通信制サポート校が通学定期券が発売対象外になるという記載をしました。 関係者は驚き、様々なマスメディアで取り上げられました。また、文部科学省や国土交通省もJR側に方針転換を促しました。 私の知り合いの子も不登校にな […]
2025年3月27日 / 最終更新日時 : 2025年3月27日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 うるおい公園のブランコ うるおい公園のブランコの足場が修繕されました。 左が新しくなったもの。右が修繕前です。 素材が変わったので、今までと動き始めと止まるときの感覚が変わるかも知れません。堅さとか、大丈夫かな。 遊具の問題は、実際に遊んでいる […]
2025年3月20日 / 最終更新日時 : 2025年3月20日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 2025.03.19 令和6年度 第1回 酒々井町地域学校協働本部運営委員会 合同会議 「令和6年度 第1回 酒々井町地域学校協働本部運営委員会 合同会議」に、大室台小学校の委員として参加。 地域学校協同活動は、地域住民が学校と連携して、未来を担う子供たちの成長を支える仕組です。 子どもたちの学びをしっかり […]