2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 2023/2/1から、住民票などのコンビニ交付サービスが始まりました。 2023/2/1から、酒々井町でも、住民票などのコンビニ交付サービスが始まりました。 取得できる証明書 住民票の写し・印鑑登録証明書 手数料 1通300円(窓口交付の手数料と同額です。) 詳細は下記ページをご覧ください。 […]
2023年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 12月議会便りを発行しました。 2022年11月臨時議会、12月定例議会の内容を記載した、12月の白井のりくにレポートを出しました。
2023年1月15日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 shirai-norikuni_admin 共同親権について 離婚後共同親権について(4) 「実子誘拐」「連れ去り」という言葉について 離婚後共同親権において、「実子誘拐」「連れ去り」という言葉が用いられる場合があります。 しかし、「実子誘拐」「連れ去り」という言葉は、日本の社会実態を無視した、一方的な見方です。 日本の法制度だと、行政や司法が介入できる […]
2023年1月9日 / 最終更新日時 : 2023年1月9日 shirai-norikuni_admin 立憲民主党 立憲民主党の総支部長だった今井るるさんが、自民党の推薦を受けて、県議選に出という件について 立憲民主党の総支部長だった今井るるさんが、自民党の推薦を受けて、県議選に出という件について まず、総支部長という立場で、また党の資金提供を受けている状況で、他党と交渉をすることはあり得ない。 今の苦しい社会を作っているの […]
2022年12月22日 / 最終更新日時 : 2022年12月28日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 酒々井町議会で、「消費税インボイス制度の中止・延期を求める意見書」採択されました! 12月20日に閉会した酒々井町12月定例議会において、「消費税インボイス制度の中止・延期を求める意見書」採択されました! 直前まで無理じゃないかと言われてたのですが、微妙な方には、事前に資料を渡して、少しディスカッション […]
2022年12月18日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 shirai-norikuni_admin 共同親権について 共同親権の問題。第 37 回日司連中央研修会 「家族法~多様化する家族と司法書士~」 を聴講して 12/10(土)は、第 37 回日司連中央研修会 「家族法~多様化する家族と司法書士~」 を聴講。 講師は、二宮周平先生(立命館大学法学部名誉教授) この時期に行う家族法制の研修会で、共同親権に賛成している二宮先生の講演 […]
2022年11月9日 / 最終更新日時 : 2022年11月9日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 9月議会便りを発行しました 9月議会の報告内容が多いため、レポートを2回に分けて発行しました。 1回目は、給付金などの情報とともに、反対した議案について 2回目は、給付金以外の議案・補正予算の内容と、一般質問について記載しました。
2022年10月16日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 9月議会における「酒々井町議会議員の選挙における選挙運動の公費負担に関する条例(議案第1号)」の否決について 1.はじめに 9月議会において、選挙カーやビラなど候補者の選挙運動費用を各自治体が負担する「公費負担制度」導入に向けた条例案が、賛成3、反対11で否決されました。これは千葉県では唯一のことであり、千葉日報や千葉テレビで報 […]
2022年10月10日 / 最終更新日時 : 2022年10月10日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 泉代表・自治体議員との意見交換会 10/8は、立憲民主党の泉代表・自治体議員との意見交換会に参加しました。 意見を述べる機会をもらえたので、 ・女性議員へのパワハラ・セクハラへの対応・会計年度任用職員の問題・インボイス制度 について、意見を述べました。 […]
2022年9月27日 / 最終更新日時 : 2022年9月27日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 大森公園のスズメバチ駆除 酒々井町の職員さんが、大森公園の樹木の下に群がっていたスズメバチ駆除を駆除するために、薬をまいてくれたそうです。 巣があったわけではなく、樹液に集まるようで、木の上の方には、まだスズメバチが飛んでいました。 刺激を与えな […]