2021年1月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月11日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 詳細が出ました「酒々井町奨学給付金について」 12月議会で成立した「酒々井町奨学給付金」について、町のHPに詳細がアップされています。 詳しくは、町のHPをご覧ください https://www.town.shisui.chiba.jp/docs/2020122500 […]
2021年1月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月11日 shirai-norikuni_admin 政策 飲食関連ばかりが問題か? 分科会資料から考える 緊急事態宣言が出たが飲食関連ばかりが問題とされる。しかし、データを見るとかなり怪しい。 令和3年1月8日(金)新型コロナウイルス感染症対策分科会(第21回)の資料https://www.cas.go.jp/jp/seis […]
2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月9日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 年末からの厚生労働省関連の事務連絡について 厚労省から、困窮者支援に関する通達が発出されるようになりました。また通達をチェックする日々になりそうですね。 ただ、今回は、前回よりも全体的にお金を出さない方針なので、支援が先細らないか心配ですね ■令和3年1月8日報道 […]
2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 1/10 第27回関西アルコール関連問題学会 『コロナ禍での依存症支援活動から見えてきたもの』 第27回関西アルコール関連問題学会 和歌山大会 プレ企画 『コロナ禍での依存症支援、活動から見えてきたもの』 日 時 2021年1月10日 10:00~12:00 場 所 オンライン(zoom)(受付9:30~) htt […]
2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 1/30 「つなサポ 連続学習会」第1回目「住民税非課税制度を理解しよう」 「つなサポ 連続学習会」のご案内・申込み https://tunasapo.jimdofree.com/%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E7%B4%B9%E4%BB%8B/ 第1回目は、「住民税非課税制度を理解しよ […]
2020年12月31日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 今年もありがとうございました 年の瀬に、多くの場所で相談会が開かれ、支援の手が広がっている。自分もLINE相談の中の人をやっているけど、やれることの小ささ、自分の小ささに直面せざるを得なく、その無力さを改めて思い知らされる。 必要な人に、必要な支援を […]
2020年12月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月30日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 酒々井町での年末年始の、生活困窮者相談窓口の状況 酒々井町での年末年始の、生活困窮者相談窓口の状況です。 ・酒々井町役場 閉庁。代表電話で対応のみ。すけっとの電話番号を紹介するだけ ・酒々井町社会福祉協議会 閉所。リンクにあるように、すけっとと、県社協の電話番号を紹介す […]
2020年12月28日 / 最終更新日時 : 2020年12月28日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 全国青年司法書士協議会「年末年始 労働・困りごとLINE相談会(2020年12月29日~2021年1月31日)」 年末年始 労働・困りごとLINE相談会(2020年12月29日~2021年1月31日)のご案内 【開催概要】 日 時 : 2020年12月29日(火)から 2021年 1月31日(日)まで <24時間受付 […]
2020年12月28日 / 最終更新日時 : 2020年12月28日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告 公立学校教員に1年単位の変形労働時間制を適用しないことを求める意見書 この変形労働時間制導入は以前から問題だと思っており、9月議会でも質問したのですが、それ以上は何もしていませんでした しかし、コロナ禍で行われた、内田良さん、嶋﨑量さんらによるZoomオンラインイベントに参加したことで […]
2020年12月20日 / 最終更新日時 : 2020年12月20日 shirai-norikuni_admin 雑談 木星と土星の大接近を観測しませんか ご存じの方も多いと思いますが、12/21・22に、木星と土星が、約400年ぶりに大接近します。次に同じくらい大接近するのは、約60年後です せっかくの機会ですので、夕方から宵の早い時間帯に、南西で輝く木星と土星を観測して […]