コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

酒々井町議会議員 白井則邦(しらいのりくに)

  • ホーム
  • 自己紹介
  • リンク
  • お問い合わせ

shirai-norikuni_admin

  1. HOME
  2. shirai-norikuni_admin
2019年4月20日 / 最終更新日時 : 2019年4月20日 shirai-norikuni_admin 雑談

子育て支援は、経済効果、町の活性化に繋がる

子育て支援は、経済効果、町の活性化に繋がるという実例が、明石市。 良い政策は素直に見習うべきだと思う。 酒々井は、佐倉成田千葉などへの通勤に便が良く、家賃や安く、住宅も安く購入できるという強みがある。 これって、明石市と […]

2019年4月9日 / 最終更新日時 : 2019年4月9日 shirai-norikuni_admin 雑談

社会的不利や健康・発達の問題が3、4歳で保育園・幼稚園等に通っていないことと関連 ―約4万人を対象とした全国調査の分析から

低所得、多子、外国籍など社会経済的に不利な家庭や、発達や健康の問題(早産、先天性疾患)を抱えた子どもが、保育園・幼稚園に通っていないことが多い傾向が明らかになったという研究結果が出ています。 社会的不利や健康・発達の問題 […]

2019年4月8日 / 最終更新日時 : 2020年3月25日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告

馬橋地区の盛り土崩落現場

先日、馬橋地区の盛り土崩落について話を聞き、現場を見てきた。 豪雨の際に盛り土が崩落して、暗渠をふさいでしまい、住宅地の間際まで水が迫った。しかも鵜や鴨が住むようになったくらい、長期間水が引かず、水際の家の住民は、不安で […]

2019年3月2日 / 最終更新日時 : 2019年4月1日 shirai-norikuni_admin 政策

住民の意見が反映されるまちへ

草の根民主主義を実現するために、みなさまから生活に密着した声を聞き、みなさまと共に解決方法を検討するための手段を確保する必要があります。 住民と議員との対話はもちろん、町議会の実情を見てもらうための動画配信、町の現状や課 […]

2019年3月2日 / 最終更新日時 : 2019年4月1日 shirai-norikuni_admin 政策

子どもが幸せに育つまちへ

子どもは幸せになるために生まれてきました。しかし、子どもは、一人では幸せをつかむことは出来ません。お腹いっぱい食べて、暖かい布団で眠れる、安心できる生活。病気の時に預けられる場所。子育てで悩んだときに保護者が相談できる場 […]

2019年3月2日 / 最終更新日時 : 2019年4月1日 shirai-norikuni_admin 政策

高齢者が暮らしやすいまちへ

町全体では高齢化率は30%を超え、一部地域では二人に一人が高齢者(65歳以上)となっております。不安なく生活をしていただくための施策が広く求められております。 気軽に買い物や病院に行けるようにふれ愛タクシーの増車、自宅で […]

2019年3月2日 / 最終更新日時 : 2019年4月1日 shirai-norikuni_admin 政策

安心して暮らせるまちへ

異常気象により過去に例を見ない豪雨が多発しており、馬橋地区の盛り土対策、中川の治水対策は待ったなしです。また大地震発生の確率が高まる中で家屋の耐震補強は万全でなければなりません。 防災メールの発信、地域の防災組織の整備な […]

2019年2月14日 / 最終更新日時 : 2020年3月25日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告

活動報告:2019年2月3日(日)

酒々井町社会福祉協議会主催の、酒々井町地域福祉フォーラムに参加しました。 順天堂大学スポーツ健康科学部 准教授の松山毅先生の「“我が事・丸ごと”の地域づくり」をテーマにした基調講演に感銘を受けました。 私も、住民との協働 […]

2019年2月14日 / 最終更新日時 : 2020年3月25日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告

活動報告:2019年1月26日(土)

立憲民主党千葉県連合 拡大幹事会及び総決起集会に参加しました。 蓮舫副代表や、県連代表の生方幸夫衆院議員、同幹事長の岡島一正衆院議員、宮川伸衆院議員、長浜博行参院議員が参加され、盛大な集まりになりました。 統一地方選挙に […]

2019年2月14日 / 最終更新日時 : 2020年3月25日 shirai-norikuni_admin お知らせ・活動報告

活動報告:2019年1月21日(月)

地元の大室台小学校のPTA奉仕活動に参加しました。 教職員だけでは手が回らない教室外側の窓ガラスの清掃を、他の保護者と共に綺麗にしました。 子ども達が気持ちよく学習できると良いですね!

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 45
  • 固定ページ 46
  • 固定ページ 47
  • »

最近の投稿

4年間の活動、実現できた政策、これからの政策

2023年4月19日

2025.7.7 京成成田駅での長浜ひろゆき街頭演説会

2025年7月7日

家族法改正に関するQ&Aの説明資料について①

2025年7月7日

2025.7.5 市川駅での長浜ひろゆき候補街頭演説会

2025年7月5日

2025.06.30 立憲民主党 街頭演説会 in 酒々井

2025年7月2日

2025.6.21-22 第9回しすいマルシェ

2025年6月21日

2025.6.21 大森公園 ネットが破れたままのバスケットゴール

2025年6月21日

2025.6.21 船橋市長選挙 つまがり俊明候補応援 選挙戦最終日

2025年6月21日

2025.6.19 酒々井町 情報モラル教室 「みんなで考えよう スマホやネットとの上手なつきあい方」

2025年6月19日

2025.6.18 酒々井町人権施策推進審議会・酒々井町隣保館運営委員会

2025年6月18日

2025.6.15 船橋市長選挙 つまがり俊明候補の応援

2025年6月15日

カテゴリー

  • お知らせ・活動報告
  • レポート・議会報告会
  • 人権
    • 労働問題
    • 同和問題
    • 性的マイノリティー
    • 生活保障・困窮者支援
    • 男女共同参画・女性差別
  • 司法書士
  • 子ども関係
    • 共同親権について
  • 政策
    • インボイス
    • 高齢者
  • 新型コロナ
  • 書籍
  • 消費者問題
  • 災害関係
  • 研修・勉強会
  • 立憲民主党
  • 酒々井町
  • 酒々井町議会
  • 雑談

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • ホーム
  • 自己紹介
  • リンク
  • お問い合わせ

Copyright © 酒々井町議会議員 白井則邦(しらいのりくに) All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • リンク
  • お問い合わせ